知を愛すること③ FP(ファイナンシャル・プランナー)知識を学ぶ!

FP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強をしている。学ぶ限りは、資格試験を受ける予定だ。けれど合格することは、あくまでモチベーションを維持するための手段。

世界の広さと深さを知る喜びを味わうのが目的。若いころ勉強が嫌いだった。高校のとき出会った先生が、「学ぶ」楽しさに気づかせてくれた。学ぶことで世界を見る目が変わった。

FPの資格勉強の範囲は広い。社会保険制度など保険制度全般、金融資産運用、不動産、年金、税金、相続・事業承継…こういった知識が自分には乏しい。知っておきたい。

よし、FPを学ぼう。今なのだ。

 

FPの勉強法について。2つの国家資格(土地家屋調査士、行政書士)受験勉強ノウハウがある。忙しい方にもおすすめの、効果的な方法をご紹介。

参考書テキストを音読して、ICレコーダに録音。このとき、講義中の講師になりきって読むのがポイント(笑)。

そして、車で移動中などの隙間時間に再生し、聴いて復習。この方法で国家資格をゲット、実証済み。

大人になってからの勉強、「学ぶ」目的は、若い頃と全く違う。知的好奇心の追求。学んだ知識が人生に役立つ、世の中のしくみを知り生き方に活かすこと。これだ。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。